金曜は天気予報を裏切り、午前はなかなか雨や雪が止まない中、
昼過ぎに出発。その後は好天。
渚園に着いたら管理人さんが
「今日は風が強いのでこのエリアに張ってください。」
と、フリーサイトのエリア指定(爆
最初からその辺が風弱めなの知ってたからそのつもりだったけどね。
※前のカブ主蒼海で張ってた辺り

選択を誤って強風の中、参天+コットだったので、
火をおこす気にもならず、コンビニ弁当とビールで就寝orz
土曜は河津まで200kmしかないので、かねてから行ってみたかった、
R150の御前崎方面を視察。
現地の方には失礼だけれど、
こういう主な街道を逸れた半島?って、さびれてて、
のたのたとなんにも考えず走ると最高です。
(他には紀伊半島や能登半島等)
御前崎港の手前、波乗りたちがこぞってましたが、
その辺りは北海道の昆布刈付近にも似た、
荒涼っぽさが味わえました。
で、前から気になってたマリンパーク御前崎オートキャンプ場を視察。

開設が4~10月なので、ゲート閉まってます。

悪くない感じ。夏場はいっぱいかもねえ。

炊事場は水出ませんでした。電気はつきました。

トイレは水流れました。どうやらゴミステーションもある模様。
たまたま地元の方に聞いた感じだと、やはり強風の日も多いみたい。
とりあえず情報はこんな感じ。
この日は富士山もずっとくっきり見えました。

写真は下手ですが、わはー。
またなるべくR1は避けて、昼過ぎに沼津のコンビニで休憩。
こっから河津まで、ずーーーっと渋滞でした。
さすが河津桜が満開のシーズン。私は桜なんて正直、
どうでもいいのですが(^^;
あと近年の自転車ブームのせいで、自転車が渋滞に輪をかけてました。
ただでさえ路肩も道も狭くアップダウンの激しい伊豆の道なのに。
そろそろ自分のエゴになってることにチャリダーは気づいた方がいいかも。
なにも一年で一番混む時期に、自転車でそこ走る意味ありますか。
なにはともあれ、沼津から3時間かけて目的地到着。
イトウさん夫妻とcarrotさんは車で9時に神奈川出てさっき着いたらしい(-△-;
Nagaさんも少し遅れて隼で到着。
桜と料理と宴会の写真はありません(ヲイ
翌日曜は雨の中、例によって雨の寒い日はご機嫌ななめのセローで帰宅。
キャブごととっかえるか、バイク替えるか…